こんばんは。林です
現在、20時10分。遅い投稿申し訳ありません(汗)
遠足どころか本日の投稿もこれからです(涙)
今日は宿直ですが、宿直初の徹夜もしくは明け方残業になりそうです(苦笑)
新しい施設がどんどんできていますが
最新の設備や万全の人員体制やお金をかけた様々な設備
以前は羨ましくもありましたが、最近はそうでもありません
みはま苑の現状の中で、これだけの方が来てくれるし
それだけのことをやっている自負(過信ではないですよ~)があるので!
逆に同じくらいのことをどの位の施設や相談員の人がやってるのかなって思います
だから、「無いものねだり」はやめました(笑)
では本題に(笑)
今日は近隣にある高浜海浜小学校の5年生との交流がありました☆
去年の秋にも同じ交流を行ったので詳細は割愛しますが
デイのフロアで交流する組と我々が小学校に赴いて交流する組とにわかれ
子ども達の素敵な合唱やリコーダー演奏や昔遊びや将棋やお茶会等々
短時間ではありましたが、異世代交流を楽しみました☆
時間の関係上、どうしてもバタバタとしてしまいますが
こうした交流は相互の為にも絶対に大切です
設備の充実や稼働率云々の前にこうした地域交流を大切にしなくては・・・
私はそう思います。出前授業までやってる社会福祉法人のデイはそうないですから
これは自慢ではありませんし自画自賛でもありません(笑)
営業先で「社会福祉法人らしくない柔軟さがある」と褒められることが増えたので
自信になります。外部のケアマネに言われると尚更に自信となり励みになります
遠足や日々の残業でかなり疲れているので、ちょっと自分を褒めました(笑)
では写真メインでいっきにどうぞ☆ けっこう大量な写真です!
「デイサービスフロアで交流組」
※とても良い笑顔ですね☆ ※癒しの一時でした☆
「高浜海浜小学校に訪問しました組」
※素敵な歌声に癒されました☆ ※大人の意地を見せました(笑) ☆転ばせてしまったらとか考える前にこうした機会を子ども達に与えましょう☆
時間的に厳しい部分もありますが、色々な小学校や中学校や幼稚園等々
たくさん交流することで利用者の方だけでなく
未来ある子ども達に何かを残せたらいいなと思います
実際に以前交流した高洲第四小学校の4年生は
送迎で偶然会うと未だに「林さんだ」と手を振ってくれる子がいます(笑)
そうして福祉車両が通るたびに交流し学んでくれたことを思い出してくれたら
こんなに嬉しいことはありません。だから忙しいとかの前に頑張ることにしてます
長々すみませんでした(汗) 明日も楽しみましょう!
遠足は明日の晩までには仕上げたいです(泣)
ではまた!
核家族化は、異世代に対して理解しにくい状態をつくっていますね。みはま苑の取り組みのなかで一番素晴らしいと思うのは、利用者の方々が子どもたちと接するチャンスを度々作って下さることです。素敵な地域づくりにも繋がるものですよね。時間と手間の掛かる仕事でしょうが、やりがいのある事と思います。その状態を見せていただいている事をありがたく思います。写真のなかの大人も児童も笑顔・笑顔で暖かな春をかんじました。明日は今の子どもたちのもの、私達もいまを大切にしなくては…と。
向井田様
いつも本当にありがとうございます!
向井田様のおっしゃる通りです。
核家族化に加えて、子ども達のコミュニティーも変化しました。
私の子ども時代のような縦割りの社会(保育園とかでなく地域の中で6年生等のガキ大将の年長者が1年生や園児を
仲間に入れて色々な遊びをすることで色々な人間関係等が学べる)がほとんどなくなり、外遊びも減少したことに加えて
横でのつながりが主となったことで、昔よりも閉鎖的なコミュニティーになってしまったことも昨今の残虐な事件等に
つながっているように感じます。
今日のような活動は日本全体で見たら砂漠の中にバケツ1杯の水を入れるような微々たるものでしかないかもしれませんが
みはま苑に限らず多くの施設が利益だけに囚われないこうした活動を継続して行うことで、年長者への尊敬の念や優しい心が
培われていくのではないかなと思います。
ともかく、写真の中の笑顔が全てを物語っていると思います。
今後共、宜しくお願い申し上げます
※現在、宿直中の残業中(泣) 正直疲れもあるので例年のような詳細を投稿することは難しいですが
今から遠足の様子の一部を執筆、投稿したいと思います!
みはま苑デイサービス
林 正憲